臨床研究に関する情報公開について
臨床研究に関する情報公開について(オプトアウト)
当院では診療、看護及び患者対応技術の向上などを目的とした研究を行っております。
通常、臨床研究を実施する際には文書もしくは口頭で十分な説明を行い、患者様からの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。しかし、臨床研究のうち、観察研究(対象となる患者さんの診療データのみを匿名化して用いる研究)においては、患者様に対して研究を目的として積極的な侵襲や介入がないため、国が定めた倫理指針に基づき、対象となる患者様から直接同意を受けない場合があります。この場合は研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。これを「オプトアウト」といいます。
研究利用について同意撤回されたい場合には、オプトアウトを行っていただくことができます。
本同意は患者様の自由意志によるもので、原則として不同意の意思表示がない場合にはご同意いただいたものとして診療情報・試料等を研究・教育に使用させていただきます。
なお、一度同意された後でも随時撤回でき、ご同意いただけない場合でも診療上の不利益を受けることは一切ありません。
オプトアウトを行っている臨床研究は以下の通りです。
患者様ご自身のデータが使用される事を望まれない場合やご不明な点がございましたら、お手数ですが各研究の担当者までお知らせください。
臨床研究一覧
臨床研究名 | 実施責任者 | |
---|---|---|
1 | 新生児のサーモンパッチの有病率と自然経過に関する観察研究 | 水上 都 |