その他
開院50周年記念フェスのお知らせ
おかげさまで、当院は開院50周年を迎えます。
これまで支えてくださった患者様、地域の皆さまへの感謝の気持ちを込めて、記念フェスを開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひご家族そろってお越しください!
開催概要
日 時:2025年9月6日(土)10:00〜15:00
会 場:札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル 本院
※参加無料
※一部予約制(各予約時間の15分前に1階総合受付へお越しください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
予約は8月13日(水)11:00~
ホームページお知らせ「開院50周年記念フェスイベント予約」よりご予約ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご予約はインターネットからのみ承っております。
誠に恐れ入りますが、お電話でのご予約はお受けしておりません。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
内容
●「子ども縁日」 終日
輪投げ、ボール投げ、ヨーヨー釣り、ポップコーン
縁日で遊んでくれたお子様にキャラクターメダルをお渡しします!
できたてのポップコーンもあります!是非遊びに来てください!
●「餅つき」 1回目 10:00~ 2回目 13:00~
みなさまへ感謝の気持ちを込めて「餅つき」を行います。
つきたてのお餅をご提供します!お餅の提供は、数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
●「子ども食堂」【要予約】予約終了
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル特製チキンカレーを提供いたします!
どなたでもご予約いただけます。ご家族・ご友人と一緒のご参加も歓迎です。
①12:00~ ②13:30~
●「親子で学ぶ性教育」【要予約】対象:小学4~6年とその保護者 予約終了
助産師が教える性教育!性について子どもへ正しく伝える自信がない・・・話すきっかけがわからない・・・そんな悩みを解決しましょう!
①10:00~12:00
②13:00~15:00
●「職業体験」【要予約】対象:小学生 予約終了
子どもたちの未来のために、いろいろな職業を知って、体験してもらいたい!そんな思いから5つのコースを用意しました。
【産科医師コース】
妊婦さんは出産までにどんな健診を受けているのだろう?
実際の妊婦健診を見学し、お腹の中の赤ちゃんをエコーで見てみましょう。
【小児科医師コース】
産まれた赤ちゃんに元気がなかったら、どうするのだろう?
赤ちゃん人形で蘇生を体験してみましょう。
【看護・助産師コース】
今日の体調はどうだろう?お熱や血圧などを測定してみましょう。
赤ちゃん人形で抱っこやおむつ交換など、赤ちゃんのお世話をしてみましょう。
【薬剤師コース】
お薬や軟膏はどうやってできるの?
軟膏(保湿クリーム)作りを体験してみましょう。
【検査技師コース】
血液型はどうやってわかるのだろう?
実際の血液をつかって、血液型を判定してみましょう。
※血が苦手なお子さんは、この体験は受けられませんので、予約フォームの備考欄に血が苦手であることを記載してください。
予約時間
① 11:00~11:30 ② 11:30~12:00 ③ 13:30~14:00 ④ 14:00~14:30
●各種セミナー
女性のライフステージに寄り添った3つのセミナーを開催します。
からだ・こころ・ライフスタイルに役立つ内容を、当院の専門スタッフがわかりやすくお話しします。どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にご予約ください。
講演1 更年期ケアセミナー 【要予約】 10:30~11:00
『更年期に役立つ漢方の話』 産婦人科医 上村淳一
何ともいえない体の不調で悩んだことはありませんか?
それはもしかたら更年期症状かもしれません。更年期症状について深く知るとともに更年期を健やかに過ごすための重要なツールである漢方薬について一緒に学びましょう。
講演2 理学療法セミナー 【要予約】 11:30~12:15
『産前産後のからだの変化と運動』 理学療法士
妊娠中のからだの変化とトラブルを予防するための運動や姿勢のポイント、産後のからだの変化と運動についてお話します。からだを整える簡単な運動も行う予定です。
※セミナー終了後、理学療法士が個別相談に応じます!
(妊娠中や出産後の腰痛・尿漏れ・恥骨痛・肩こり、その他)
お気軽にご参加ください♪
講演3 こころのセミナー 【要予約】 13:30~14:15
『ストレスと上手に付き合うには』 公認心理師
対人関係、仕事、お金・・・現代人は様々なストレスにさらされています。
いつもそばにストレスが・・・。そんな切っても切れないものがあるならば、いっそうのことストレスを知り、ストレスと仲良くなり、上手に付き合っていくというはどうでしょうか。
心理療法の一つである認知行動療法をベースに公認心理師がストレスと上手に付き合う方法をお伝えします。
その他
・「ベジチェック」手のひらをセンサーに30秒あてて野菜をどれだけ食べているか測定することができます
・パネル展示「50年のあゆみ」など
イベントタイムテーブル(予定)
10:00 開会式
10:00〜 餅つき
10:00~ 親子で学ぶ性教育
10:30〜 更年期ケアセミナー
11:00〜 職業体験
11:30〜 理学療法セミナー
11:30〜 職業体験
12:00〜 子ども食堂
13:00〜 餅つき
13:00〜 親子で学ぶ性教育
13:30〜 子ども食堂
13:30〜 こころのセミナー
13:30〜 職業体験
14:00〜 職業体験
15:00 終了
※駐車場に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。