レシピ集
更新日
南瓜のいとこ煮
142kcal 塩分 0.9g
南瓜とあずきを時間差で煮る、つまり追い追い入れることから「甥と甥」にかけていとこ煮と呼ばれるようになったようです。

材料4人分
南瓜 350g
あずき 50g
煮汁用の水 400㏄
酒 50㏄
砂糖 25g
みりん 25㏄
醤油 25㏄
作り方
1.あずきは軽く水洗いし、虫食いや水に浸けて浮いてくる豆を取り除く。
2.1のあずきを鍋に入れ、煮汁用の水と酒を加えて火にかける。煮立ったら火を弱め、指でつまむとつぶれるくらいにあずきが柔らかくなるまで30~40分煮る。
3.あずきが十分に柔らかくなったら砂糖とみりんを加え、面取りした南瓜を入れる。煮汁が南瓜に被るくらいに水を足して、弱火でことこと煮る。
4.南瓜が柔らかくなったら醤油を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。
5.器に南瓜とあずきをバランスよく盛り付け完成。
●南瓜を入れてからは形が崩れないように注意しながら煮ていきましょう。
●面取りとは野菜の切り口の角を薄く削ぎ、角を丸くすることを言います。煮崩れを防ぐのと見た目もよくなります。南瓜以外の野菜でも応用可能です。