レシピ集
更新日
鶏つくねとブロッコリーの野菜あんかけ
165kcal 塩分 2.1g
油を使用しないヘルシーな料理ですが非常に食べごたえがあります。

材料4人分
ブロッコリー 150g
【A】鶏挽き肉 200g
長ネギ 20g
卵 1個
薄口醤油 15㏄
砂糖 10g
塩 2g
片栗粉 5g
【B】玉ねぎ 10g
長ネギ 10g
人参 10g
エノキ 10g
椎茸 10g
【C】出汁 350㏄
濃口醤油 20㏄
みりん 10㏄
片栗粉 8g
(とろみ用)
作り方
① Aの長ネギをみじん切りにする。
② ①とAの材料を合わせてよく練る。
③ ブロッコリーは一口大に切る。玉葱は繊維に沿って5mm位に薄切り。エノキは手でほぐす。長葱は少し斜めの小口切り、人参は半月 切りの薄切り、椎茸は薄切りにする。長葱、人参、椎茸は2~3mmに切る。
④ ③の野菜をそれぞれ下茹でしておく。
⑤ 鍋にCを入れて一煮立ちさせ、②のつくねを20~30gの大きさにして鍋に入れる。
⑥ 肉に火が通ったら取り出し、同じ鍋に下茹でしておいたBの野菜を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけあんかけを作る。
⑦ つくねを皿に盛り⑥をかけて完成。
●Bの野菜は⑥の鍋に入れる際、煮すぎないように注意しましょう。
●水溶き片栗粉に必要な水の量は片栗粉の2倍の量の水です。
●鍋に入れたつくねが浮き上がってきたら火が通ったサインです。